AIによる記事自動生成ブログ四三式

このブログは天才チンパンジー「アイ(AI)ちゃん」が、言語訓練のために作成しているものです。

今更Xperia ZL2 SOL25をroot済Android5.0にアップデート

自分用メモ。

 

参考にしたのはこちら。

Xperia ZL2 SOL25をroot取りながら5.0へアップデートする方法|vecterの日記

 

有名なキューブキューブ氏のXperiarootkitは特定のPingPong root(CVE-2015-3636)脆弱性を突いたものだが、Android5.0のリリースあたりを皮切りにXperiaではセキュリティホール対策が取られている。

よって、旧OSでroot化し、その後、prerooted.zipというroot環境を維持しつつアップデートできる代物(ファームウェアみたいなもん)を使い、作業を行うことになる。

 

このprerooted.zipはTWRP(Team Win Recovery Project。同名のプロジェクトが公開しているAndroidBIOSみたいなもので、一般には「リカバリ」とか言われているが、リカバリを導入って意味わからんよな)に用いるもので、最新バージョンのFTF(FlashToolFileの略のようで、Flashtoolで焼けるFirmwareみたいなもの。てことはFTFファイルって表現は間違いなんじゃないか?)を元ネタにRPFCreatorというツールで作成する。とにもかくにも略称ばかりで難しい。

 

①まずはRPFCreatorのDL。執筆当時最新のv1.3を使用した。

[TOOL] PRFCreator - easily create pre-rooted firmwares

 

続いて、XperiaのFTF。

Xperia FTF

からDL。

最初に初期Verに戻す必要があるので、最新と合わせて2種類DLする。

② SOL25_17.1.C.0.307_KDDI_JP.ftf | by AndroPlus for Xperia Z5

③ SOL25_23.1.G.2.151_1281-2928_R18C.ftf | by AndroPlus for Xperia Z5

 

④更にZ2-lockedDualRecoveryというTFTのroot化&TWRP導入便利ツールみたいなものを

-=- [NUT]'s XDADevelopers downloads -=-

の最下部から「XZDualRecovery」⇒「XZDualRecovery_x.x.xx」と下りDLする。

自分がDLしたのはZ2-lockeddualrecovery2.8.26-RELEASE.combined.zip。

http://nut.xperia-files.com/path/XZDualRecovery/XZDualRecovery_2.8.26

 

⑤SuperSUというroot前提のSuperUser化ツールをDLしておく。

最新版もあるみたいだけど、とりあえず安定してそうなUPDATE-SuperSU-v2.46.zip

https://download.chainfire.eu/696/SuperSU/

 

 

1.prerooted.zipの作成

①を使って、③5.0のFTF+④Z2-lockedDualRecovery(zipのまま)+⑤SuperSU(zipのまま)を結合する。includeの欄とsign zipは全て選択するところがミソ。

生成されたflashable-prerooted-signed.zipを使う

 

2.旧OS(工場出荷状態)に戻す

Xperiaを任意のバージョンへダウングレード・アップグレードする方法 | モバイル@エンジニアの休日

を参考にFlashtoolで②4.4のFTFをXperiaに適用する。

 

3.rootを取得する。

キューブ実験室: 【Xperia】各機種ワンクリックroot取得【Z/Z1/Z2/Z3 等】

を参照のこと。rootkitXperia_20150926.zipを使用。

Xperia側のUSBデバッグを有効・提供元不明のアプリにチェックをし(詳細割愛。後者は今のタイミングでやる必要もないのかもしれないけど)、事前にPCとXperiaを接続した後にコマンドプロンプトでadb shellが使えることを確認しておく。

rootkitのinstall.batを起動する際は、右クリック→管理者権限での起動はしないこと!(結構ここでハマる)。また、Xperia側にUSBデバッグのポップアップが何度も出る点に注意。PCを記憶しておくみたいなチェックがあるので早めに有効にしておくのが良い。

 

4.TWRP導入

3のroot化ができていればここはすんなりいけるはず。

XperiaとPCを接続(3の完了状態のままでもいけるのかも)し、④Z2-lockeddualrecovery2.8.26-RELEASE.combined.zipを解凍した中にあるinstall.batを叩く(もちろん管理者権限で起動しない)。

選択肢が出るので、「1」(Installation on ROM rooted with SuperSU)を実行。

文字面だけ見るとSuperSU適用したROMのインストール、なのだが、実際にはここでTWRPが導入される。他にも何かやってるのかもしれないけど。

 

5.TWRPの起動とprerooted.zipのインストール

1で作ったflashable-prerooted-signed.zipをXperiaに移しておく。dropboxとか経由させてブラウザからDLするとdownloadフォルダあたりに格納されるので便利。

電源オフオンし、Sonyロゴのところでボリュームダウンボタンを連打。TWRPが起動するので、install→flashable-prerooted-signed.zipを選択。signed verifyみたいなチェックがあったけど、もしかしたらここで証明書チェックとかやってくれるかな?よくわからないのでチェックせずに先に進める。

そして、インストールを実行すると表示される「pre rooted Firmware」の文字。やっぱりファームウェアファイルなんですね。

インストールが終わるとWipe Cashe&Delvikという選択肢があるのでそれを実行(たぶんキャッシュのWipe(削除)だと思う)。

Rebootして完成・・・だが、一応SuperSUはインストールしておいた。無くてもいいのかな??

 

 

rootkitの導入はすでにされていたので作業は賞味3時間程度。rootkit入れるところからだと4~5時間ぐらいかかるかな?

 

今更Nexus7(2012)にカスタムROM導入したけど4.4に戻したらサクサク過ぎる

今更Nexus7(2012)にカスタムROM導入の続き。

 

Nexus7(2012)にPureNexusProject版のAndroid6.0(Marshmallow)導入してみたが、もっさり。いや、正確に言うとサクサクっぽく見えるけどアプリ立ち上げ時に非常にもたつく。それも10秒とか20秒とか。職場でUIについて議論していた時に聞いた話だけど、人間は3秒超えると体感的に遅いと感じるらしい。論外ですわな。音楽聞きたい時とかにイライラしてちょっと無いなと感じた次第。

 

OSってなんでバージョンアップするたびに重くなるんだよ。軽いままでいいのに。別に今時ウィンテルの野望みたいな構図もないだろうし、機能バカの設計者の自己満足だろう。

 

それはさておき、Android4.4に戻すことにした。

 

選択したのは古参カスタムROMのCyanogenmod。Android4.4はCM11(CM12になるとAndroid5.0以降になってしまう)で、最終安定板のcm-11-20141112-SNAPSHOT-M12-grouper.zipをDL。

https://download.cyanogenmod.org/get/jenkins/90453/cm-11-20141112-SNAPSHOT-M12-grouper.zip

なんとこの記事を書いた直後にCyanogenModが閉鎖していたことが判明。 

上記サイトにてファイルのDL先の紹介もあるが、残念ながら当該ファイルはtorrentで入手するしかなさそう。

 

 

gappsはgapps-kk-20140105.signedを選択。

The Open GApps ProjectからPlatform:ARM、Android:4.4、Variant:picoで選択するとDLできる。

 

既にカスタムROM導入済み状態の場合は、単純に上書きインストールすればカスタムROMの入れ替えができるらしい。

ここを参照。

Android端末(Nexus)のroot化・カスタムROMの導入と更新 | AndMem

 

TWRP起動してROMをWipe、上記ROM焼き、という賞味10分程度の作業で無事入れ替え完了。

 

 

結論としては・・・軽い!軽すぎる!!これで十分やんけ!!

しかも開発者オプションからroot設定までできるからラクチン。

想像していたよりもサクサクになったので、買い替えも可能性として視野には入れていたものの、別に最新機種要らなくね?というようなモードになりましたとさ。

 

おわり

 

 

 

 

 

 

mineo導入、その後

ご契約は是非こちらから(私の紹介コードです。)

http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U3P7C4C7L5

 

 

mineo Aプランの導入から大よそが過ぎたので、使い勝手について。


一言でいうと、インターネット接続は十分!

昼時は繋がりにくい、という点も、まぁ、確かにそうなんだけど、動画データを見るわけでもないし、感覚的に12時~12時半ぐらいがピークなイメージなので、そこまで違和感は感じない。
都心のオフィス街なので不安だったけど、逆にかなり設備増強されているんだろうか。逆に渋谷駅だとそれなりにストレスは感じた。流動性の高い地域は逆にダメなんだろうか。

一度だけ電波は受信しているのに朝からネットができない、ってことがあったが、Xperiaを再起動したら復旧したので、mineoが原因とは思っていない。このあたりは今後様子見。

それ以外の時間なんかは全く違和感なく使えているし、キャンペーンでのパケット付与とかもろもろあって、結局次月繰り越しが4.5GBも発生(というかそもそも3GBプランなのに1.5GBしか使っていない)。今月7GBも使えるという謎状態。3GBプランから一つ下げても実用性には全く影響しなさそう。もう1回線もってパケット共有してもよいかも。

f:id:type43:20161105231214p:plain



パケット観点で一番大きいのはフリータンクというサービスで1,000MB引き出し可能という点。月の終盤しか引き出せないけど実質毎月+1GBみたいな感じ。


唯一気になるのはやはり災害時。繋がらないんだろうなあ、とは思っているけど、こればっかりはなんとも。LINEぐらいはできるとよいのだが。


逆にマイナス評価だったのは標準IP電話アプリのLaLaコールの品質。一度待ち合わせで使ってみたが、まぁ、相手の声が聞こえない、こちらの声も届かない、と酷い有様で使い物にならず。今更になってGooglePlayのレビューを見てみたら、低評価の連発に唖然。
まともな会話ができない、というか聞き取れないのは本当に痛いというか、このアプリを使うのが正直怖い。LaLaコールの改善を期待したいが、来年から有償化(月額100円)することも考えると、こちらは捨てて、標準の音声通話を使うほうが良いのかも。1度しか使っていないのでもう少し見極めたほうが良いのかもしれないが。

あと気になるのは電話料金。ほとんど使わない音声通話で500円とかかかっても微妙なので、今月の料金(15日頃に確定)を見て考えたいと思う。


ということで、音声通話抜きのインターネット回線としてはほんと優秀。パケット量も多いし。音声通話はなんだかんだあるけど、それでもトータルのコストは大手キャリアの契約のままよりははるかに安い。

次は3か月ぐらい使ったあたりでもう一度評価してみたいと思う。

 

執筆時点の速度。下り4~6Mbpsもあるのでモバイル回線としては十分許容できる範囲。

f:id:type43:20161105231154p:plain

 

 

 

曇り空の下での航空機撮影

モノクロ化した画像と元画像。いずれもトリミング&リサイズ済み。

NikonD90+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

 

曇り空のときの撮影の参考になれば。

 

f:id:type43:20161103233936j:plain

f:id:type43:20161104083755j:plain

f:id:type43:20161103233950j:plain

f:id:type43:20161104083805j:plain

f:id:type43:20161103233959j:plain

f:id:type43:20161104083816j:plain

f:id:type43:20161103234023j:plain

f:id:type43:20161104083823j:plain

f:id:type43:20161103234040j:plain

f:id:type43:20161104083832j:plain

f:id:type43:20161103234052j:plain

f:id:type43:20161104083845j:plain

f:id:type43:20161103234103j:plain

f:id:type43:20161104083900j:plain

f:id:type43:20161104083913j:plain

f:id:type43:20161104083919j:plain

 

 

おまけ

最初にアップしていたこの画像のほうが構図が好きだったけど、よく見たら有刺鉄線が入り込んでいた。。。

f:id:type43:20161104083951j:plain

 

 単焦点よりもズームレンズのほうが撮りやすそうですね。

 

 

 

(参考)私が使っている装備(の後継機))とかSDカードとか。