AIによる記事自動生成ブログ四三式

このブログは天才チンパンジー「アイ(AI)ちゃん」が、言語訓練のために作成しているものです。

Nexus Media Importerを使って大容量Nexus7ライフを夢見てみた。

トップはこちら
http://d.hatena.ne.jp/type43/20121022/1350915296


Nexus7には外部SDカードスロットが無いため、データ領域は本体のストレージサイズに依存する。
もちろん、ネットに常時接続できる環境であれば、オンラインストレージを活用することもできるが、世の中そんな環境を持っている人間も限られている。


で、AndroidはOSとしてUSB接続をサポートしており、root権限を奪ってしまえばNexus7でも外部ストレージを使えるのではあるが、このNexus Media Importerを使うと、rootを取得しなくてもUSB経由の読み込みをサポートできる。
シェアウェアではあるものの、数百円と低価格な上に、小生の場合はNexus7のクーポンがあるので全く気兼ねなくダウンロードに走った訳である。



ただ、このアプリをインストールしたとしても、素直にUSB接続できる訳ではなく、USBホスト機能に対応したケーブル(OTGケーブル)が必要。
もちろん100円均一では売ってない。世の中には自分ではんだ付けして使ってる人間もいるみたいだが、そこまでスキルと暇はない。
幸いにもネットではかなり流通しているので、入手は容易。Amazonで380円にて購入。


ちなみにOTGというのはOn-The-Goの略。OSに依らずともUSB機器同士で通信できる規格のようだが、なんでNexus7で必要になるのかはよくわからん。
今度調べてみよう。


で、このOTGケーブルだけあっても仕方がない訳で、外部ストレージとなるUSBメモリを購入しておく。

こちらもAmazonにて購入。Transcend製でコネクタがスロット式になっていて蓋を紛失する懸念なし。
それでいて32GBなのに1,280円・・・。
安くなったなぁ。



で、部材が揃った。


接続するとこんな感じ。

このOTGケーブル、奥まできちんと挿さらないので若干気持ちが悪い。
L字になっているのは個人差で良し悪しあるだろう。



ケーブルを挿して電源オン、または電源オン中にケーブルを挿すとこんな画面が出る。

もちろんOK。


Nexus Media Importer上でUSBストレージの中身を閲覧する形になる。
小生の場合は・・・

おお、見れた。ちなみに写真は以前のBlogからサルベージした画像集のうちの秋葉原交通博物館閉館時の写真。
こいつらはKindle向け書籍にしようと目論んでいますが、なかなか手が回らない。



上部にある保存ボタンを押すとNexus7の内部ストレージにコピー。
動画の場合は隣にある再生ボタンを押すとストリーミング再生。
もちろん再生アプリは指定できる。


時間がなかったのでキャプチャしたまんまのmpgファイル(1GB〜3GBぐらい)あるのだが、余裕で再生できた。

くりやま〜!
遅延も特に無し。これで録画の消化が捗る。



まぁ、USBメモリがブラブラしてるのが気になるが、自宅でNexus7やらオンラインストレージに移す手間を考えたらとっても楽ちん。
なんだかんだでオンラインストレージへのアップって結構時間かかるし。


あとなぜかNexus7とPCをUSB直繋ぎしてもデータ移せなかったんだよね。
これもOTGケーブルいるのかな。こちらも後ほど調査して見よう。


あとUSBバスパワーで動作する範疇ならメモリカードリーダーやらHDDやらでも動作するらしい。
イベント後の飲み会時に写真を共有するときは便利かも。
とはいうものの、持ち運びと使い勝手考えたらUSBメモリがベストかな。


強いて言えば、保存ボタンとストリーミング再生ボタンが並んでいるのがイマイチ。
保存キャンセルできねーし。どうなってんだ。
(ちなみに保存中にケーブルぶっこぬいてもとりあえず大丈夫でした。)
外人のほうが指太いだろ。UIちゃんと考えろよ。


と、不満点はあるものの、十分活用できる範疇だと思います。はい。