AIによる記事自動生成ブログ四三式

このブログは天才チンパンジー「アイ(AI)ちゃん」が、言語訓練のために作成しているものです。

マレーシアのICカード乗車券事情

テイクオフ:1枚のカードで公共交通…[社会]
http://news.nna.jp/free/news/20111214myr001A.html
(2011年12月14日 NNA.ASIA)
1枚のカードで公共交通機関の利用をより便利に――。このような垂れ幕がLRT(軽量高架鉄道)の駅に掲げられていた。先月末からLRTのクラナジャヤ線とアンパン線を共通利用できるIC乗車券を導入したからで、特設したテーブル席で同乗車券を販売している駅もあった。
このIC乗車券、KLモノレールでも来年3月、バスは6月までに共通化される予定。ただカードの表面にはモノレールとバスのマークが付いており、既に全てが共通化されたようにも取れる。知人がカードを作った際にそのような説明はなかったという。地元紙などでは報道されているが、運営会社の周知徹底が足りないのではないか。
一方でLRTは乗換駅の車内放送が始まり、各駅に導入された新たな改札機への完全移行も進む。ハード面のサービス向上は明らかだが、消費者が混乱しないようソフト面にも留意してほしい。(内)



この記事によるとマレーシアのLRTで、2011年11月にICカード乗車券を導入したとのことだ。
このマレーシアのLRT、と呼ばれているものはRapidKL(Rangkaian Pengangkutan Integrasi Deras Sdn Bhd、マレーシア統合トランスポートネットワーク)を指している。


ICカード乗車券の名称は、Touch’n Go。
これ、元々は高速道路で使われてるプリペイドカードだったそうな。
以下の2010年2月の記事を参照すると、香港のオクトパスを下敷きにICカード乗車券にも活用したそうで、多機能身分証明カード「MyKad」も候補に上がってたんだとか。



1枚のカードで公共交通機関の支払い可能に マレーシア首都圏で年内に導入へ
http://www.asiax.biz/news/2010/02/01-103605.php
(2010年02月01日 10:36 :マレーシアナビ!)
〈クアラルンプール〉
オン・ティーキアット運輸相は1月28日、公共交通機関の利用促進とシステムの簡易化のため、首都圏クランバレーの公共バス・電車において、1枚のカードで全ての支払いができるシステムを今年末をメドに導入すると発表した。
このシステムへの取り組みは「1チケット・1ジャーニー」と名づけられ、切符購入の待ち時間や複数のチケットを購入する手間が省けるようになると期待されている。
同相は、香港の公共交通機関で利用されているICカード、「オクトパス」をモデルにしたシステムの採用を検討しており、現在公共交通機関オペレーターとの間で問題点と解決策に関して検討を行っていると述べた。「オクトパス」は香港のバスや電車、フェリーなどに利用できるカードで、チャージができ、電子マネーとしてコンビニなどでも利用できるようになっている。
クランバレーには16社のバス・電車オペレーターがあり、それぞれが独自のチケット・システムや運賃回収システムを持っているという。同相は、1枚のカードによる全ての公共交通機関の支払いが可能になれば、利用運賃の割引もあり得るとし、障害者や高齢者などの団体からのフィードバックも検討したいとした。多機能身分証明カード「MyKad」の活用はあるかとの問いに関しては、まず「Touch’n Go」の活用を検討したいと述べた。
GTPがまとめた報告書によると、公共交通機関での運賃支払いが1枚のカードで済むようになると、乗降時間は50%近く削減が可能で、交通産業全体では年間1億2,500万リンギの売り上げアップが見込むことができるという。
国家重点成果分野(NKRA)に位置づけられている公共交通機関拡充の一環としては、「1チケット・1ジャーニー」の他に、バスや電車の追加や停留所の増設などが予定されており、既に▽RapidKLの45路線の再編▽マレー鉄道(KTM)コミューターの車両追加により運転間隔時間が短縮▽軽便鉄道LRT)クラナジャヤ線での新規車両導入――などが実施されている。首都圏における2010年の目標を、▽公共交通機関利用率の13%への引き上げ▽ 利用者数の26万5,000人への増加▽公共交通機関ルートから400%以内の居住人口を75%に引き上げ――としている。



しっかし、海外のICカード乗車券もまとめようと思ってさっぱり進まない。
今のところ、リストアップだけしているんだけども
Oulucard、Koskilinjat OY、Touch'n Goカード、羊城通、北京市政交通カード、深セン通、ez-linkカード、cepus、悠遊カード、基隆交通カード、台中eカード通、台湾通、澳門通、Uパス、マイビカード、ハナロカード、テギョン交通カード、メトロカード(Metrocard)(クライストチャーチ・バス)・・・などなど


そして、Touch'n Go。とりあえず2012年の初仕事はこれらかな。日本で一番情報が揃ってる一覧表にできるよう頑張ろう。