AIによる記事自動生成ブログ四三式

このブログは天才チンパンジー「アイ(AI)ちゃん」が、言語訓練のために作成しているものです。

BNA ZERO まっさらになれない獣たち感想(ネタバレ)

ネタバレ感想です。

 

 

 

 

泣き虫狼のぶきっちょな愛・・・とか冗談こけるレベルじゃないぐらい「重い」、というのが率直な感想。獣人と人間の対立問題重すぎ・・・。

ただ、重いは重いけど、クライマックスが非常に突き上げるような盛り上がりで締まってたのが良かった。アニメでのロゼ市長と士郎さんを見る目が変わっちゃうな~。


書き方も、ちょいちょいコントを織り交ぜてくる(p.43、p.63あたりとか。アニメのみちる士郎コントを彷彿とさせる)し、アクションパートも文字だけでTRIGGERの激しいアニメーションが目に浮かぶよう。p.53の洗濯物が飛んでくシーンとかは特にTRIGGERのアニメーターが描いたとこみたいなあと。

p.162のところになると、「TRIGGER作品の開始早々のシーンでありそう~!!」って感じになったし、TRIGGER作品感が文字でよく表現されていたのが良かったと思う。

ついでにp.153でロボというかメカ出てきたのは流石すぎて笑った。

ちなみに個人的にはp.15の「ボロボロのボロリンチョ」とp.65の「すっごいふわふわ!」がすき。

 

p.219の裏切り者の獣人(カバ)と角。ここはアニメ1話でなぞってるのか!と思ったらまさかの対比展開になるとは思わなかった。それにしてもカバはつええや。


p.214のロゼ市長(ナタリア)が獣化するときに都度髪の毛が抜けてしまう、醜いのでロゼ自身嫌がっていた、という点も印象的。キャラデザに若干不気味さがあったけど、まさか本人も自覚しているという設定だったとは。
更にはエンディングでその伏線を士郎さんが回収しに来るところよ。「~~~~!!(言葉にならない感情)」って感じ。こりゃあ、界隈にしろロゼ来るぞ。

そんなことを思いながら見たあとがきに懇願があって笑った(同意)


考察に入る前に、装丁について。TRIGGERがデザイン監修ということで流石にカッコいい。カバー外した表紙が黒基調でイカス。ちょっと指紋が残りがちだけど・・・。あと文字が小さく感じた・・・原因は俺にあるんだろうけど・・・。テレワークで朝から晩までPCから目を離すことが無くなったので、外出自粛明けは視力が余計に落ちてそうだ。。。
竹田さんの挿絵も可愛いけど、やっぱ動いているナタリアがみたいよ俺は。


以下、考察。


士郎さんとナタリアの別れのシーンで士郎さんには「まっさらな獣」が必要、というところから影森みちるの存在につながっていくところは胸アツ。
よく見たら「希望と可能性にみちる人」って表記してるんですよね。

そしてナタリアからバルバレイ・ロゼに。野蛮と友愛、文明と野生、激しさと穏やかさ、それぞれが受け入れあって新しいものとなる、という意味と語っているだが、作中ではバルバレイは「野蛮人」、ロゼは「口紅」とルビが振られている。それぞれ1箇所しか出てこないので、ここから持ってきたか~!って印象。重要キーワードをあえて繰り返さないのは逆に印象的に見えた。

そういえば、何でロゼ市長は日本でアニマシティを立ち上げたんだろう。白水総理との繋がりが気になる・・・。アニメ本編に期待。


それから、ロゼ市長が元は欧州人、しかも第二次世界大戦の戦火に巻き込まれた被害者だとは思わなかった。具体的な年齢は明かされていないが十代前半に見える幼顔、という記載がある。冒頭は終戦間際の話であり、アニメ本編は2020年の世界を描いているのだから、ロゼ市長、70歳超えてるということ!?確かに杖をついているけど・・・。若々しいよね。

士郎さんの過去も痛烈だった。アニメの祭りで涙を流すシーンも見方がだいぶ変わってくる・・・というか、開始早々にコナン=新一バリの勢いで士郎=銀狼が確定していてびっくり。そして士郎さん不死身という事実も。

本作で特に明かされなかったが、殺されたニルヴァジールの獣人達が死に際に猛烈な力で抵抗してきたことがBNAの鍵なんじゃないかと気になっている。シルヴァスタ製薬がその辺悪用してたり?なんだかプロメアのバーニッシュがプロメティック・エンジンのエネルギー源になったのとロジック的に似ているような・・・。

士郎さん不死身ってのも、たまたま士郎さんはその遺伝子が他と比べて強烈だったのと、殺された獣人たちの怨念の籠もった血(遺伝子)が混ざり合って変質した結果・・・とかだったりして?(この辺の考察は適当)

ニルヴァジール時代では士郎さんはアビヤッドと名乗っていた。アビヤッドは調べてみるとアラビア語で「白(White)」。オオカミのアビヤッド、オオカミの白、大神士郎・・・。

あと、ニルヴァジールは欧州の東と言ってたので、トルコあたりかなと思っていた(町並みの描写が将国のアルタイルに似てた感じがしたので)けど、アラビア語圏ということだとシリア以東イランあたりと推察される。1000年の・・・というセリフから察するに、イスラムのなんちゃら朝とか言ってた時代なんだろうか。

ニルヴァジールの意味は調べたけど不明。大体地名ってキーワードを繋げているのが多い(岩とか川とか)んだけどアラビア語で検索したけど見つからなかった。


何故ロゼ市長が日本で、に繋がるのかもしれないけど、士郎さんが何故日本名を語っていたのか、というところも謎のまま。この辺はすっぽり語られていない。シルクロードを渡って日本にまで旅してたんだろうか。獣人を守るために。気になる。